多すぎてわからん...

いまさら聞けない!坪単価について分かりやすくまとめました

住宅を購入することを検討していると坪単価という言葉を頻繁に目にするはずですが、きちんと理解することができていないという人も非常に多いと言えます。定義や活用方法について理解していなければ、間違った認識のまま家づくりを進めてしまう可能性があるので要注意です。計算方法がハウスメーカーごとに違っていることなどを理由に坪単価について間違ったまま覚えている人が多いので、正しい内容を知ることから始めるようにしてください。

坪単価は建物の床面積1坪あたりにどれくらいの建築費がかかっているのか算出したものであり、一般的には家の本体価格を延床面積で割った値だと言えます。しかしながら、ハウスメーカーによっては家の本体価格を延床面積ではなく施工面積で割っているケースもあることを知っておかなければなりません。さらに、本体価格にキッチンや洗面室、浴室などの水回り設備を始めとする設備費用まで含まれているケースもあれば、これらが含まれていないケースもあります。当たり前のことですが本体価格にキッチンや洗面室、浴室などの費用が含まれていないと坪単価が安くなりますが、後から水回り設備の建築費などが追加されて想像よりも建築費用が高くなる可能性があると理解しておきましょう。

同じようなルールに基づいて算出しているハウスメーカー同士であれば、坪単価を比較することによってどちらを選んだほうがお得か知ることができます。ですが、条件が全く違っている場合は比較する意味がなくなってしまうので、これを比較しながらハウスメーカーを選ぶときには、何を基準として数値を出しているのか調べておくことが重要です。初めから充実した設備を家の本体価格としているようなハウスメーカーであれば、坪単価と実際のコストが大きく違うという問題が起こりにくいですが、必ずしも充実した設備を含めているとは限らないので詳細をきちんと確かめておきましょう。

坪単価を比較するだけでどのハウスメーカーが最も安いか判断できると思っている人も多いですが、実際は計算条件が違っていることが多く、単純に比較できるものではないと知っておくべきです。グレードを参考にする場合などはこれが参考になるケースが多いですが、より詳細なコストパフォーマンスを知りたいのであれば、坪単価以外をきちんと確認するようにしてください。勘違いしてしまう人が多い内容なので、家づくりの際には坪単価についてもきちんと理解を深めておくことが大事だと言えます。